皆さん‼
遅ればせながら、明けましておめでとうございます!!
今回は前回と同様、12 月分の資産状況、そして2021年の抱負を記事にしました。
Contents
積立NISA/企業DC/高配当投資/FX/暗号資産
積立NISA
私は積立NISAはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を積み立てております。
推移は以下の通りとなります。
12月時点の累計積立額は\40,000で、評価損益は+16.1%です。
2020年3月から積立NISAを始めて満額積み立てることができ、まずは長続きしづらい自分がやり切ったことを褒めたいと思います。
評価損益がマイナスだったのは積み立て初月のみ以降はプラスだったので、出来すぎた成績ですね(笑)
この成績に一旦満足して、切り替えて長い目で今年も淡々と積み立てていきます。

企業型確定拠出年金(企業DC)
続きまして、企業型確定拠出年金(企業DC)です。
一部貯蓄がありますが、現在は海外株式向けの投資信託に投資しております。
推移は以下の通りです。
こちらも積立NISA同様に淡々と積み立ていきます。
高配当投資
続いては、高配当投資です。
推移は以下の通りです。
12月時点の累計積立額は\113,041、評価損益は-0.1%。
コロナショック後は大幅な下落が続きましたが、持ち直した形になりました。
次に投資している銘柄は以下となります。
12月に追加した銘柄は“IBM”。
連続増配年数25年、コロナ禍でも増配をしました。
1株:$6.52と魅力的です。
米国株の勉強は主に以下書籍にて勉強中です。
この書籍を選んだ理由として
総じて、初心者には本当にわかりやすい本です。
米国株で配当金を得たいという人にはぴったりだと思うので興味を持たれた方はぜひ!
そして、勉強しながらこれまで得た配当金、分配金の累計額は合計金額$17.03、¥105換算だと¥1788(前月比+70.1%)…!!
わずかな金額でも積みあがっているのが実感できるので嬉しいですね…(笑)!!
投資効果を最大化するには、投資への入金力(種銭、余剰資金)の最大化が欠かせません。
種銭最大化を行うには、まずは自分の現状(収入/支出)を把握し、行動の改善に結び付ける必要があります。
その現状を把握するために必要な家計簿、ポートフォリオ管理アプリについて以下記事にて解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
ju-niもマネーフォワードME(注意)も無料で利用することができます!!
FX
推移は以下の通りです。
2020年はコロナショックで大幅損切、最終的には-20.2%。
結果はマイナスでしたが、メンタルやテクニック等様々なことを学ぶことができました。
2021年もうまく波を見つけながら波乗りしていきたいと思います。
暗号資産(仮想通貨)
12月からXRP以外に、ビットコイン、イーサリアムに投資を開始しました。
ビットコイン最高額更新😵✨
つられてXRP、イーサリアムも上昇中‼️
本当にちょっとしかもってないけど一時の喜びを噛み締めたい(笑)#暗号資産#仮想通貨#Bitcoin #Ethereum #XRP pic.twitter.com/Vglyo2xk8d— salarymansoldier (@salarmansoldier) December 17, 2020
12月はXRPの有価証券問題、ビットコインが過去最高値更新などなど
暗号資産(仮想通貨)の値動きの凄さに驚かされる連続です。


タイミングを見ながら今後も継続して積み立てを続けていきます。
暗号資産の投資について記事にしましたので、参考にどうぞ!
2021年の抱負
12月時点の資産運用状況をまとめました。
ほとんどが損益プラスで終えることができ、出来すぎた1年だったのかなと思います。
2020年は投資、ブログ等様々な挑戦のスタートを切ることができた良い年だったと個人的には思っています。
2021年
以下のような目標を立てました。
・ブログ80記事更新(リライト含)
・TOEIC800達成
・体重を戻す
・FX資産60万越え
・高配当投資向け資産25万越え#MyGoals2021#一年後に2021年の目標を振り返る— salarymansoldier (@salarmansoldier) January 3, 2021
スタートを切ったので、今度は成長期のフェーズとして、どんどん学び、どんどんアウトプットしていって、様々なことが吸収できるようにしていきたいと思います。
そして、投資、副業はもちろんのこと、仕事、育児に奮闘し、2021年も自分、家族揃って健康で笑って年が越せるようにがむしゃらに頑張ります!
皆さんにとって、2021年がよい年になりますように。
ではまた!
”歩いた道こそ武勇伝”
コメント