月の後半に差し掛かりましたが、先月の資産運用成績を報告します(笑)!
以下目的で投資を実践しています。
目的 | 手段 | comment |
老後向け資産最大化 |
積立NISA | S&P500をベンチマークとするeMAXIS Slim 米国株式に投資 |
企業DC | 手数料の安い全世界株式を対象とした投資信託に投資 | |
暗号資産 (仮想通貨) |
ビットコイン,イーサリアム,XRPに積立投資 | |
お小遣いUP | 高配当投資 | 高配当を狙って米国個別株、ETFに投資 今後は日本株にも投資を検討中 |
趣味 | FX | 資産拡大を目的とせず、趣味で投資 |
前回と同様、1 月分の資産運用成績を記事にしました。
Twitter界隈には数千万~数億レベルで投資を実践している人たちがたくさんいますが、自分はまだ資産規模が大きくなく少額投資を実践しています。
これから投資を始めようとしている人たちが身近に感じていただければ嬉しいです。
Contents
積立NISA
積立NISAはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を積み立てております。
推移は以下の通りとなります。
’21/1月時点の累計積立額は¥433,333で、評価損益は+17.97%です。
米国株の加熱感が本当にすごいですね。

果たして暴落はいつ来るのか?もしくは来ないのか。
誰も読めないので淡々と積み立てて行きます。

企業型確定拠出年金(企業DC)
次は企業型確定拠出年金(企業DC)です。
一部貯蓄がありますが、全世界株式対象の投資信託に投資しております。
推移は以下の通りです。
こちらも積立NISA同様に淡々と積み立ていきます。
高配当投資
続いては、高配当投資です。
推移は以下の通りです。
1月時点の累計積立額は¥121,138、評価損益は5.2%。
積立NISA同様に米国株暴騰を受けて評価損益がプラスとなりました。
次に投資している銘柄は以下となります。
1月に追加した銘柄は“ジェニュイン・パーツ”。
ジェニュイン・パーツは主に自動車交換部品や産業用交換部品を取り扱う米国の大手流通業者です。
連続増配年数なんと驚異の64年・・・・!!!
このように50年以上連続で増配を継続している銘柄を配当王(Dividend Kings)と呼びます。
米国株の勉強は主に以下書籍にて勉強中です。
この書籍を選んだ理由として
総じて、初心者には本当にわかりやすい本です。
米国株で配当金を得たいという人にはぴったりだと思うので興味を持たれた方はぜひ!
そして、勉強しながらこれまで得た配当金、分配金の累計額は$21、¥105換算だと
¥2,205!
書籍代を回収することができました!
これからガンガン積み上げて行くぞ!
FX
推移は以下の通りです。
久々のCV発動による損切りでした…
米国金融緩和中でドル安だろうという先入観によって、なかなか損切りできず悔しい負けですね…
【1/29トレード成績】
・2戦1勝1敗
・-297pips
・-39634円
———
CV発動😭見方が一辺倒になったトレードだったな🤔誘惑に負けず決めてた損切り地点を守れたのは収穫✨リハビリかねてまたコツコツ頑張ろ🤖#FX#1000本ノック#Diary#三平式RCI pic.twitter.com/sLgZNPjSy8— salarymansoldier (@salarmansoldier) January 30, 2021
手法も見直しつつ切り替えてやっていきます!
暗号資産(仮想通貨)

連日高値更新がニュースになるほどバブルです!
今は買いたいタイミングではないので、粛々と次のチャンスを待とうかなと思います。
暗号資産の投資について記事にしましたので、参考にどうぞ!
最後に
以上が’21/1月の資産運用成績でした。
最後に、
投資効果を最大化するには、投資への入金力(種銭、余剰資金)の最大化が欠かせません。
種銭最大化を行うには、まずは自分の現状(収入/支出)を把握し行動の改善に結び付ける必要があります。
現状を把握するために必要な家計簿、ポートフォリオ管理アプリについて以下記事にて解説しておりますので、ぜひ参考にしてみてください。
ju-niもマネーフォワードME(注意)も無料で利用することができます!!
少しでもこれから投資を始めたいと思う方の参考になれば嬉しいです。
ではまた!
”歩いた道こそ武勇伝”
コメント